スタッフブログ
給湯器の配管洗浄について
2023/12/26こんにちは。エコトップです。
12月も残りわずかになりましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
大掃除の季節でもありますが、今日は給湯器の配管洗浄についてご紹介させていただきます。
普段、お風呂を沸かしたときに汚れが浮いてきたり、ニオイを感じたりすることはありませんか?こまめに浴室の掃除をしていても、実は見えないところに、汚れや雑菌は潜んでいます。
目に見えないところに潜む”かくれ汚れ”に要注意!
追いだき配管の洗浄と除菌
■エコキュートの仕組み
エコキュートは、貯湯タンクと呼ばれる機器にお湯を溜めておき、水を足しながら使用する湯量や温度の調整をして放出してくれます。
追い炊きが出来るエコキュートもあり、前日に残ったお湯を配管から循環させ、エコキュート本体のお湯の温度で再過熱することで再度浴槽にお湯を放出します。
■配管の汚れの原因
追い炊きでお湯を配管に循環させる際に、配管に入り込んでしまった、湯垢や皮脂、入浴剤の成分が配管の汚れの原因になります。
■配管洗浄の頻度は月1回が理想!
エコキュートの機種によっては自動配管洗浄機能を搭載しており、お湯を抜くと自動で配管の洗浄を行ってくれます。
但し、エコキュートの配管洗浄機能だけでは十分に汚れを落とし切れません。
年に数回はジャバなどの洗浄剤を使用して清潔に保つようにしましょう。
洗浄剤には一つ穴用と2つ穴用があるので、お住まいの配管に合ったものを選んでくださいね。
エコ・トップでは
暮らしをもっと快適に
家も家族も笑顔になる住まいづくりをご提案しています。
最近の投稿
カテゴリー
- 外構 (2)
- 新築 (37)
- リフォーム (58)
- 災害や緊急時について (5)
- 補助金について (12)
- 住宅設備の事 (31)
- 太陽光・蓄電池 (3)
- エコキュート (3)
- 現場より (20)
- Smile Life 通信 (4)
- その他 (23)
- 住まいの事 (84)
- お知らせ (24)
- ショールーム (2)
- イベント (1)
アーカイブ
- 2025年4月 (3)
- 2025年3月 (6)
- 2025年2月 (6)
- 2025年1月 (6)
- 2024年12月 (4)
- 2024年11月 (5)
- 2024年10月 (6)
- 2024年9月 (2)
- 2024年8月 (6)
- 2024年7月 (6)
- 2024年6月 (5)
- 2024年5月 (5)
- 2024年4月 (4)
- 2024年3月 (5)
- 2024年2月 (3)
- 2024年1月 (4)
- 2023年12月 (5)
- 2023年11月 (3)
- 2023年10月 (6)
- 2023年9月 (5)
- 2023年8月 (6)
- 2023年7月 (3)
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (1)
- 2023年2月 (1)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (2)
- 2022年9月 (2)
- 2022年8月 (4)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |