スタッフブログ

自然素材の断熱材について

2022/10/22

エコ・トップではセルローズファイバーという断熱材をご要望に合わせ、新築でもリフォームでも使用しています。

 

セルローズファイバーを採用している理由は
① 断熱以外の効果
② 自然素材の安全性

 

セルローズファイバーとは、新聞等の新古紙を回収してつくられた天然木質繊維系断熱材です。

 

特徴としては断熱性だけでなく、防音、調湿、防カビ、防虫などにも優れています。
天然木質繊維の絡み合いが空気の層をつくることにより1本1本の繊維の中にも自然の空気胞が存在し、より一層熱や音を伝えにくくします。

さらに木質繊維特有の吸放湿性で、適度な湿度を保ちます。
また、フロンガスやホルムアルデヒドを発散する添加剤は使わないので、地球環境や室内環境に優しく、住まう人にとって安心・安全な断熱材です。

 

写真は床と壁にセルローズファイバーを入れている様子です。掃除機のホースのようなところから、床一面にセルローズファイバーを吹いたら最後に枠の中へ均等に入れていきます。

 

断熱材

 

断熱材

 

 

断熱材 セルローズファイバー

 

壁は先にシートを貼り、その中にホースを入れセルローズファイバーをその中に吹いていきます。

 

 

 

とても良い断熱材なのですが、均等に施工する事が難しいのがネックです。
エコ・トップでは、10年以上前に採用しており、採用時から同じ専門の業者様に施工をお願いしていますので安心です。

 

断熱材が良いと冷暖房などのランニングコストにも影響してきます。
モデルハウスにも実物を置いており、セルローズファイバーの実験も見ていただけるようになっていますので、ぜひ見に来て下さいね。

 

 

 

エコ・トップでは

暮らしをもっと快適に

家も家族も笑顔になる住まいづくりをご提案しています。

HP https://ecotop.jp/ecotop_wp

カテゴリー:住まいの事

お電話でのお問い合わせ

フリーダイヤル 0120-11-8585
受付時間 9:00〜18:00 (年末年始を除く)
来場予約をする お問い合わせをする

見学・来場予約

お問い合わせ

電話する