造作洗面台について
2023/9/22こんにちは。
今日は、造作洗面化粧台をご検討の方に参考になればと思い、記事をアップさせていただきました。エコ・トップが手掛ける新築、「roomin(ルーミン)」は造作洗面を採用しています。
今回モデルハウスで使ったものは、
・洗面台と棚は無垢のフローリングにあうように、それと同じ木材(今回はオーク)
・一面鏡
・水栓とボール(サンワカンパニー)
・タオル掛け(toolbox)
・タイルはニューヨークヘキサゴン(TNコーポレーション)
造作洗面を考える中で難しいのはバランスと配管です。
色合わせが難しい場合は床の色と合わすと統一感がでます。
配管について、上記の写真は床から2本のびていますが、壁から出す事も出来ます。
お客様からは配管が出ないように考えてほしいと言われる事が多いのですが、現場監督からは後々のメンテナンスの事を考えると床へ写真のような仕上がりが良いと言われます。壁配管にすると何かあった時に壁を開けないといけなくなるからです。
特に排水は水栓によって壁配管に出来ない場合もあり注意が必要なところです。
参考までに造作洗面のサイズを載せてみました。
照明もペンダントをたすだけで雰囲気が変わります。
ちなみに、モデルハウスの雰囲気はこんな感じです。
モデルハウスはオーク材を基調にしているので、洗面カウンターも同じオーク材で作っています。この木材は無印良品の商品と相性がよいので、飾りつけや小物にも、いくつか使わせてもらっています。
Roomin(ルーミン)はその他の木材も使用する事があります。
選ぶ素材によって同じものをつくっても雰囲気が変わりますので、好みの木材や素材を見つけてみて下さい(^-^)
エコ・トップでは
暮らしをもっと快適に
家も家族も笑顔になる住まいづくりをご提案しています。
最近の投稿
- 和歌山初! 農業用倉庫・ガレージ・小規模店舗の専門店「ワカイチBOX」
- コンクリート・モルタル・モールテックスの違いについて
- 電子キーのスペアをつくるには
- ロールスクリーンのご紹介
- 壁紙選びの参考に サンゲツさんの着せ替えシミュレーション「myコーデ」
よく読まれている記事
まだデータがありません。
カテゴリー
- 新築 (4)
- リフォーム (6)
- 災害や緊急時について (3)
- 補助金について (3)
- 住宅設備の事 (1)
- 太陽光・蓄電池 (1)
- エコキュート (2)
- 現場より (6)
- Smile Life 通信 (2)
- その他 (4)
- 住まいの事 (24)
- お知らせ (14)
アーカイブ
- 2023年12月 (1)
- 2023年11月 (3)
- 2023年10月 (6)
- 2023年9月 (5)
- 2023年8月 (6)
- 2023年7月 (3)
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (1)
- 2023年2月 (1)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (2)
- 2022年9月 (2)
- 2022年8月 (4)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 11月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |