施工事例

リフォーム後 ミニキッチン サンワコンパニ―

施工事例

お母様の快適さと娘様のこだわりを詰め込んだ家族のためのリフォーム

Outline - 和歌山市 リフォーム — 水回り・内装 竣工年:2022年8月

築40年の玄関一つの二世帯住宅で、元々は6人家族で暮らしていましたが、2人の娘様と3人暮らしとなりました。ご両親様が住まなくなった事と、家族が減った事で生活スタイルが変わり、それを機に、それぞれのお部屋を充実させるためのリフォームを行いました。その際、家族の介護をしている時、お風呂が使いにくかったので、バリアフリーのリフォームを考えた事がきっかけです。


comment ・ voice

アドバイザーより

お母様は使い勝手、娘様は仕事柄インテリアにご興味があり、色やデザインなど見た目にこだわりがありました。今回のリフォームは、バリアフリーや生活のしやすさ、ミニキッチンや、色柄の好みなど、それぞれのこだわりをまとめて、お二人のご要望にあわせてご提案させていただきました。そして、もう一人の娘様のお部屋も現在打合せ中です。

お風呂をリフォームするにあたり、段差解消と以前のお風呂は床が滑りやすかったので、滑りにくい床にしたかった点を重視しました。それから、洗面脱衣場に大きめの洗面台とドラム式の洗濯機を置いていましたが、洗濯機の蓋が開閉しづらかったので使いやすくする為に、洗面台の位置と洗濯機の置場を変更させていただきました。

二階のリフォームにあたり、ご両親様が暮らしていた2階のキッチンとその隣の和室を一人の娘様のお部屋に改装しました。元々使用していたキッチンを残すがどうか迷われましたが、水回りがあると便利だと思い、既存の配管を活かし、ミニキッチンとして利用しました。ミニキッチンは娘様がネットなどで気に入った写真などを見てイメージされ、打合せをさせていただき、お客様のこだわりのスペースが生まれました。
内装にもこだわり、タイル調や北欧のテキスタイルをイメージしたクロス、コンセントやスイッチはクラッシックタイプのデザインをお選びいただきました。



お客様の声ーuser voice

新しい浴室の床はすぐ乾き、掃除がしやすくなり、また手摺りを取付けバリアフリーにしたことで、段差でつまずく心配がなくなりました。経年劣化で色あせや汚れが気になっていましたが新しくなり浴室や洗面が明るくなり、リフォームして気分が変わりました。

お電話でのお問い合わせ

フリーダイヤル 0120-11-8585
受付時間 9:00〜18:00 (年末年始を除く)
来場予約をする お問い合わせをする

見学・来場予約

お問い合わせ

電話する